パソコン設定・設置・トラブル対応
トリアージュ

メールで相談
業務提携依頼
業務提携依頼 お問い合わせ
パソコン操作を教えている人の写真

ウイルスバスター vs ノートン──家庭でも仕事でも安心できるセキュリティソフト、選ぶならどっち?

2025.7.12

こんにちは、パソコンサポート・トリアージュ(株式会社FBI)の中西です。
今回は、日々の業務の中でよく聞かれる質問──

「セキュリティソフト、どれがええのん?」

……という素朴ながら本質的な疑問にお応えすべく、
ウイルスバスターノートンを実際に使ってきたCE目線で比較してみます。


1.信頼性と実績:どちらも老舗だが“カラー”が違う

  • ウイルスバスター(トレンドマイクロ)
    国内での知名度・シェア共にトップクラス。
    特に「家族みんなで使う」PCやスマホに対しての総合的な安心感は抜群です。
  • ノートン(Norton)
    アメリカ発、グローバルでの評価が非常に高い。
    やや「玄人向け」の印象ですが、近年は日本語対応も強化されており、初心者にも優しい設計が進んでいます。

「ウイルスバスターは、うちの嫁さんにも使いやすい言うて評判ええんですわ」


2.動作の軽さと快適性

  • ウイルスバスター:
    最近のバージョンはかなり軽量化されてきましたが、古めのPCではやや重さを感じることも。
    Web脅威対策などが強力な分、裏で色々やってます。
  • ノートン:
    意外にも軽快。AIによる最適化やクラウドベースのスキャン技術が功を奏している印象。
    「サクサク動くセキュリティ」を求めるならこちらに軍配か。

「ChatGPTとのやりとり中に“待機”とか言われたら、うちもう発狂しかけますねん」


3.複数端末対応/コスパ

  • ウイルスバスター:
    3台まで/1ライセンスが基本。Windows・Mac・Android・iOS全部対応。
    家族で端末使い分けている家庭にとってはありがたい。
  • ノートン:
    1台用〜10台用まで柔軟にプランあり。
    しかも、ノートン360系はクラウドバックアップやVPN付きのものも多く、値段の割に機能盛りだくさん。

4.こんな人におすすめ

タイプ おすすめ
家族のPC・スマホもまとめて守りたい ウイルスバスター
とにかく軽くて多機能なセキュリティがいい ノートン
国内サポート重視・使いやすさ第一 ウイルスバスター
PC作業中にセキュリティの“重さ”を感じたくない ノートン

5.購入は正規オンラインストアが安心

セキュリティソフトは“正規ルート”で買ってください。
安すぎる謎のライセンスや海外サイトでの購入はトラブルのもとです。

▼ウイルスバスター公式(トレンドマイクロ)

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

▼ノートン公式ストア

ノートンストア


まとめ:あなたの使い方に合った“安心”を選ぼう

どちらを選んでも「ダメ」な選択肢ではありません。
重要なのは、「自分と家族の使い方」に合っているかどうかです。

「どっちが正解や、って聞かれても──使い方ちゃいますか?」

そんな一言が、実は一番本質を突いているかもしれません。